STAFF BLOG
-
英国製 Hop Sack
投稿日:2024/06/09 21:00
最近、柔い生地には飽きた、と、お嘆きの貴兄に、辛口のウィリアム・ハルステッドなどいかがでしょうか。
と言う事で最近はなかなか硬派な生地チョイスをされる方が増えてきています。ハッキリとした方向性と言うか、より用途や専門性の強さを生地に求める方が増えている様に思います。生地の事を深堀りして知ろうとする人はどんな人か。そう、ベテランです。もう何着かオーダースーツを作り次の生地は何にするか考えてる人ですね。
コロナ禍以降、既製品のスーツが売り場から激減、スーツを仕事で着る必要が無くなってしまった今、スーツ好きたちはスーツを自分で作るほかなくなってしまい、そんな人たちが前述のスーツを深堀する人たちになっているのではないか、というのがわたくしの仮説です。そんな流れでオーダースーツのマーケットも成熟してきていると言えるでしょう。
画像のジャケット、質実剛健です。ウィリアム・ハルステッドのホップサック。 ホップサックと言うとイタリアの生地メーカーのラインナップには必ず見かけますが、イギリス生地にももちろんあります。硬くてカッチリ、型崩れしにくい英国生地は、高温多湿の日本にはイタリアものよりも適しているといえるのではないでしょうか。
そうだ…ネイビー着よう、とクロゼットを覗いて見ると…そこにあるのはきっとDolce Vitaなドレープ感たっぷり、イタリア生地のポップサックのネイビージャケットだけではないですか?
イタリアの色気に加えてさらにクロゼット内を成熟させるには…そして今や高温多湿、亜熱帯の日本の夏には…英国ハダスフィールド育ちのウィリアム・ハルステッドのホップサックを。
辛口一献、イエ一着、おすすめします。
Wool & Kid Mohair Hop-Sack Jacket
Price:¥79,200(inc.tax) (メイドトゥーメジャーのプライス)
Model: Sato Tailorオリジナルモデル「Neapolis」
Fabric: Navy Classic Hopsack Made in England by William Halstead
74% New Wool 26% Summer Kid Mohair 280/300g/㎡
-
ショートパンツのオーダー。
投稿日:2024/05/27 15:51
普段着用に自分用ショートパンツを仕立てました。
3年ほど前にも仕立てましたがそのときはコットン100%でした。
自宅で、水洗いを繰り返し生地が色褪せてきましたので買い替えです。
今回はサヴィルクリフォードのウール&リネンで
ウールの混率が52%です。コットン100%よりシワにならずドレッシーで尚且つ、
プレスが楽になるかと思い今回はこちらを選びました。
当店で作成するショートパンツですが、基本的なデザインはスーツの組下、及び単品パンツのパターンですので
ポケットデザインなどはドレッシーな雰囲気です。
銀座店で販売中の和紙混紡の「リナシェンテ」のニットポロシャツや
カプリシャツ(オーダー品)などを合わせようかと思います。
画像のショートパンツは35,000円+tax、ニット17,800円+tax
神林
-
DORMEUILのスーパーブリオ
投稿日:2024/05/26 11:48
-
コードレーンパンツ
投稿日:2024/05/19 15:42
-
宮城興業シューズオーダー価格改定のお知らせ
投稿日:2024/05/17 20:06
いつも当店をご利用いただきありがとうございます。
5月1日より当店取り扱いの宮城興業オーダーシューズの価格改定がございました。
モデルによって価格が変わる内容となっております。
カテゴリー①は税込50,600円
カテゴリー②は税込55,000円
カテゴリー③は税込58,300円
オプションに関しては別途チャージアップ料金をいただくかたちとなります。
カテゴリー、オプションに関しての詳細はお近くの店舗までお問合せくださいませ。
Sato Tailor
-
サマーファブリックスペシャルストック入荷!!
投稿日:2024/04/28 10:00
Sato Tailorではサマースーツ生地の代表格である、
Loro piana【ZELANDER DREAM】とE.Zegna【COOL EFFECT】の生地を各2種類、計4種類を
スペシャルストックとしてご用意いたしました。価格もスペシャルプライスでご案内です。
価格は4種類統一価格です。
●スーツ:税込88,000円
●パンツ:税込27,500円
※パンツのサイドアジャスター仕様は別途3850円オプションです。
Loro piana【ZELANDER DREAM】
強撚使いの糸を通気性の良い平織に仕上げた生地
高品質なニュージーランドメリノウールを使用しながらもハリコシ、光沢を兼ねそろえています。
ブルーグレーピンヘッドとミディアムグレーピンヘッドの2種類をご用意。
E.Zegna【COOL EFFECT】
同じく強撚使いの糸を通気性の良い平織に仕上げた生地
高品質なオーストラリアウールを使用し、生地にスペシャルトリートメント加工を施し、
太陽光の下での着用体感温度を10度下げる機能をもった盛夏にピッタリの生地です。
ネイビー無地とチャコールグレー無地の2種類をご用意。
全てカラーもベーシックで、様々なシーンで活躍します。
数量限定につき、なくなり次第終了となります。お気軽にお問合せください。この機会に是非!!
Sato Tailor
-
リナシェンテのニット
投稿日:2024/04/19 17:06
-
ブラウンジャケット
投稿日:2024/04/15 13:58
-
FOX LINEN
投稿日:2024/04/05 15:22
-
FOX AIR
投稿日:2024/03/30 22:35
やっと暖かくなってきました。
今年は春物を新調しようかな、とお考えだった人も今年の寒さでは二の足を踏まれた事と思います。最近の気温の傾向を見ると、この後一気に暑いくらいの気温になるのではないかと読んでいますが、どうなのでしょうか…。
とはいえ、春も夏も来なかったことはなく、わたくしも粛々と春の生地チョイスなどを勝手にやっております。
スーツを着る必要が無くなったとおっしゃる方も多い一方で、スーツが好きな方となると今でも一定数いらっしゃるかと思います。昨今スーツが買える店そのものが減っているので、イコール、スーツ好きの方が買える場所が減り、逆に生き残っているスーツを扱っている店にスーツ好きが今まで以上に集まっている、というのがマーケットの実情の様な気がします。
お客様がコアな方になるとやはり選ぶ素材もコアな方向になるのは必然の様です。以前はビジネスシーンでは着る期間も短い、例えば冬で言うとヘビーなフランネル、夏で言うとリネン100%素材などは、「売れない」として既製品の商品構成上などにはあまり多くを取り入れられなかったのですが、最近はどうかと言うと客層の成熟もあり、フォックスのフランネルやスペンスブライソンのリネンなんかが普通にMTMで注文されるようになってきていると思います。
そんな中、フランネルで有名なフォックスブラザーズは春夏には冬眠していると思われている方もいるかも(いないですかね)しれませんが、ちゃんと夏もコアな提案をしています。画像に撮った生地はフォックスブラザーズが春夏に提案しているFOX AIR のグレンチェック。湿度の高い地域での着用を想定して開発されたアップツイスト糸の梳毛平織生地を1930年代の自身のアーカイブから発想を得てリ・プロデュースしたのがこのコレクション。いにしえの頃、高温多湿なアジアの英国統治の植民地で、同じ生地のスーツを着ていた英国紳士がいたかと思うと感慨深いものがあります。
今の日本の気候も、温暖化によって熱帯の植民地の気候ぐらいにはなっているので、こんな生地がぴったりなのかもしれません。
ディティールに集中しすぎてジャケット全体を撮るのを忘れました…
Summer Wool Glen Check jacket Price:¥137,000(inc.tax) (メイドトゥーメジャーのプライス)
Model:Sato Tailorオリジナルモデル「Neapolis」
Fabric: FOX AIR Made in England
100% Pure New Wool
285/315g/㎡

































