STAFF BLOG

銀座店

  • 新作コート

    投稿日:2019/09/03 10:46

    新作ベルテッドコートが完成しました。

    既存のアルスターコートに比べ、より重厚感のあるバランスを目指してパターンを作成しました。

    見た目に反して柔らかい仕立てとなっております。

    オーダー価格55,000円からです。

    各店にサンプルがありますので是非、ご試着して見てください。

    今シーズンはコート生地のバリエーションが例年になく豊富です。

    もちろんスペシャルプライスの生地も着数限定でご用意しております。

    SATOTAILOR

     

  • Luxury Fabric Fair開催

    投稿日:2019/08/22 11:33

    平素は、当店をご利用頂き誠に有り難う御座います。

    下記期間、ラグジュアリーファブリックフェアを開催致します。

    【開催期間】2019年8月22日~2019年9月29日

    【開催店舗】銀座店 赤坂店 四ツ谷店 恵比寿店 代々木店 横浜馬車道店

    【プライス】10%OFF

    対象生地ブランド】Loro Piana、Taylor Lodge、E.ZEGNA 、DORMEUIL、CACCIOPPOLI等

    *CACCIOPPOLIは一部店舗での取扱い、及び9月23日までのフェアとなります。

    詳細はお近くの店舗まで、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 白シャツ

    投稿日:2019/08/19 06:20

    夏季休暇を終えて本日より出勤しております。

    元々、日焼けをし易く、海に出かけた訳でもないのですが、真っ黒になってしまいました。

     

    先月、注文しておいた自分用のシャツが仕上がりました。

    白無地のシャツは一番着用頻度が高く、定期的に仕立てています。

    衿はホリゾンタルワイドでカフは大丸型。前立てなし、貝ボタン。

    殆ど、変更なしで10年程リピートオーダーしています。

    当社のホリゾンタルワイドは他社様のデザインに比べ、羽部分の開きが狭く、極端なホリゾンタルにはなっておりません。

    ワイド、セミワイドなども試しましたが

    個人的にはジャケットのゴージラインなどを考慮し、やはりこのデザインが一番しっくりときます。

    ボタンは白と決めておりますが、高瀬貝、白蝶貝かは気分によって変えています。

    春に仕立てたリネンのシャツは真っ白な白蝶貝が涼しげでしたが、今回は高瀬貝。

    白蝶貝に比べ、ややアイボリー掛かった色をしています。

    銀座店 神林

  • 2019年8月夏季休業日のお知らせ

    投稿日:2019/08/10 23:39

    平素は当店をご利用頂きありがとうございます。

    誠に勝手ながら、下記期間を夏期休業日とさせて頂きます。

    お客様にはご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

    代々木店 2019年8月5日(月)~2017年8月17日(土) 

    恵比寿店 2019年8月5日(月)~2017年8月17日(土) 

    四ツ谷店 2019年8月5日(月)~2017年8月17日(土) 

    赤坂店  2019年8月4日(日)~2017年8月20日(火) 

    銀座店  2019年8月5日(月)~2017年8月17日(土) 

    横浜馬車道店 2019年8月5日(月)~2017年8月17日(土) 

    長野店 2019年8月11日(日)~2017年8月18日(日) 

     

    Sato Tailor WEBサイトの営業日カレンダーからも休業日、定休日ご確認いただけます。

     

  • 銀座店の秋冬生地。

    投稿日:2019/08/10 23:36

    店頭のストック生地は秋冬物に入れ替えました。

    様々な、仕入れ先様から生地を仕入れましたが、これまでにないほどのボリュームです。

    スーツ生地はシンプルで尚且つ品質の良い物に絞りました。

    コート生地も長く着たいと思える生地を厳選しております。

    プライスは生地問屋さんのお陰でお手頃な物が中心となります。

    バンチブックは英国のDUGDALE ・BROTHERS、FOXBROTHERS、HARRISONS、イタリアCACIOPPOLIの新作コレクション追加、CANONICO社はバリエーションを増やしました。

    少しばかり長い夏休みを頂きますが、18日より通常営業となります。

    ご来店をお待ちしております。

    銀座店 神林

     

  • Plain Colours

    投稿日:2019/07/25 20:00

    S様にご注文頂いたスーツです。

    シンプルなデザインながらインパクトの強いオリーブ掛かったブラウンです。

    super150’sの大変滑らかな生地で、無地だけを編集した

    「Plain Colours」というカチョッポリ社のバンチに収録されております。

    銀座店 神林

     

  • 自分用

    投稿日:2019/07/21 07:25

    自分用に靴をオーダーしました。

    チャールズ・エフ・ステッド社のスウェードを使用した外羽式のセミブローグです。

    ジャケットスタイルに最近はローファーや、Uチップシューズを合わせることが多いのですが、

    他にもバリエーションが欲しくなりオーダーしました。

    スーツ用には、画像の右側のヒールの様に、コバの張り出しを抑えたスッキリとしたヒールを選ぶことが多いのですが

    今回は敢えてカジュアル感のあるスリットウェルト仕様に。

    ローファーの出番の少なくなる秋冬には、着用機会が更に増えそうです。

    銀座店 神林

  • ビジネスウェアとしての基本のシャツ。

    投稿日:2019/07/12 20:27

    ご注文頂いていたオーダーシャツが続々と仕上がってきました。

    コットンが中心ですが、リネンもございます。

    並べてみるとやはりホワイト、ブルー系がメインです。

    ピンクやイエロー、オルタネートストライプなど様々、用意しておりますが、

    シャツは基本はホワイト、ブルーで、他の華やかなカラーは刺し色としてネクタイで楽しむのが

    ビジネスウェアとしては私のオススメです。

    ネイビー無地のリネン、ネイビーのシャンブレーも画像の中心にありますがこちらは

    カジュアルシャツの基本で、もちろん私の大好物でもあります。

    銀座店 神林

     

     

  • ミーティング?!

    投稿日:2019/06/22 00:01

    今週火曜日は恵比寿店でミーティングを行いました。

    当初は担当スタッフのみで恵比寿店のパソコンを新しい物に入れ替えるだけで終了する予定でしたが

    空いていた他店のスタッフも加わり、最終的に全スタッフが揃い、フィティング講習、仕入れ生地のセレクト

    OEMの打ち合わせなど終了のは夕方になりそのまま、近所で食事会となりました。

    都内に店舗が集中している為、何かと集まりやすく、ミーティングの多い環境ですが

    大真面目に来月の施作は・・などと話し合うより気楽にワイワイと行う方が不思議とアイディアが生まれる様です。

    銀座店 神林

     

     

     

     

  • パターン紹介

    投稿日:2019/06/18 07:29

    当店のモデルパターンの中でも10年を超えて今でもリピートオーダー絶えないジェノバモデル。

    二つボタン、三つボタン、ダブルブレストの展開があります。当時からお取り引きのあった大手セレクトショップ、

    モデリストと開発したパターンで、撫で肩、怒り肩といった個々の肩形状に左右されずオールマイティにフィットします。

    上衿の吸い付き、そでの振り方、ジャケットの着心地の軸となるポイント全てのバランスが良く

    マスターパターンとしての大変、完成度の高いパターンです。

    もちろん、そこからの注文服ならではサイズ補正が加わりますので、フィット感は高く、

    フィッターが拘りがちな、体型補正の知識が意味のない事に感じてしまう程、フィッティングの考え方を改めるキッカケのパターンでした。

    卸売先さん、同業者さんからの評価も高く、当初、三つボタンのみの展開でしたが、二つボタンの要望があり、新たに追加したのが画像のラペルデザインでした。

    三つボタンに比べ、ゴージラインの角度が急で、フィッシュマウスから剣先に向かって若干角度が変化します。

    こちらは10年程前、当時の先輩がほぼ独断で形にしたラペルデザインでした。

    今では有名なサルトリアとなりましたが、南イタリアの当時無名だったサルトリアのハウススタイルを参考にしたと聞いた記憶があります。

    当時はハイゴージ、ナローラペルが人気がありましたのでクラシック過ぎるというか、マニアックな感じが私は馴染めなかったのですが、

    改めて見るとこれはこれで普遍的なスタイルだと感じます。

    私自身にとっては現在の流行を感じて、長く人気のあるモデルの良さを再確認しましたというだけの話ですが、

    リピートオーダーが絶えず、未だに色褪せない魅力のあるモデルを廃盤にせずに、

    定番パターンとして残すことが出来たのは、長くご愛顧頂いている顧客の皆様のお蔭かもしれません。

    SATOTAILOR銀座店 神林